× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
そう、ライオンと言えば「トップ」や「クリニカ」、「ナノックス」などの「洗浄商品」という印象が強いけれど、なんと!
「バファリン」も「グロンサン」も「ストッパ」も、今では「ライオン」の商品として売っているんだね。
「ライオン」と言えば、あの有名な」「おはようからおやすみまで暮らしを見つめるライオン」というキャッチコピーが有名だけど(本当にそんなライオン(本物)がいたら怖いけれど、、今年から「今日を愛するLION」と、コピーを変えたとのこと。 こういう「会社ののキャッチフレーズ」を変えるということは、内部ではかなり「改革」を要求されている状態だと思うよ。
まぁ、とにかく「ライオン」は「界面活性剤」を研究し続けて121年とのこと。 本道を極めるのって大変だよね。 番組の中で「汗臭い」Tシャツを嬉しそうに匂いを嗅いでいる女性社員が紹介されていた。 世の中、いろんな仕事があるもんで。
僕は「ライオン」かな。 たいした根拠は無いだんけれど。 そういう「ファン」を作る企業って、戦略的に成功しているよね。 「アップル社」は、それがうまい。 「ホーライ製薬」はどうだろう?
■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |